こんにちは、エクネスの野口です。
「隠れた前提」
聞いたことありますか?
隠れた前提とは、
発言者の頭の中では「当然のこと」
と思っていることを省略し伝えることで、
聞き手、読み手側に
「当然のこと(発言者の真意)」が
伝わらなくなってしまい、
その結果、
誤解を招いてしまったり
期待と異なる反応が起こってしまうこと、です。
やりとりが冗長になることを避けるため、
「当然のこと」を「無意識」で省略することもあるため、
発信者側も受け手側も、その発言の中に
「隠れた前提」が潜んでいないか注意が必要、という話です。
実際のビジネスシーンでも
家族や友達との会話でも
「◯◯だと思っていたのに・・・」
「△△と聞いていたのに・・・」
といった感じで、
「こっちの意図が伝わっていなかった」
「相手の狙いとズレた行動を取ってしまった」
というような経験はないでしょうか?
私は先日ありました笑
日々「隠れた前提」現象が起きないよう
会話でもチャットでもメールでも
極力分かりやすく伝えることを意識していますが、
やらかしてしまいました。
先日とある広告画像に、
「せっかくなので◯◯も追加しておこう」
というメッセージをディレクターに送りました。
私の意図としては、
「せっかく」だから「目立つように」
という狙いがあり、
「せっかく(貴重なチャンス)なので」
という言葉を使うことで、
「目立つように」のニュアンスも伝わると
無意識で思い込んでしまった結果、
【◯◯がおまけ程度に追加された、◯◯がたいして目立たない広告】
が出来上がってしまいました。
私の
「せっかくなので◯◯も追加しておこう」
に対し
受けて側が
「すみっこにしれっと載せておこう」
と解釈してしまう
ズレが起きてしまったんですね。
仮に、
「分からないことがあったらググってね(Googleで調べてね)」
というやりとりが、
上司と部下の間や、
親子間であったとしても、
そこには、
「基礎的なことならGoogleで調べたら何でも情報が出てくる」
という隠れた前提の思い込みがあったり、
「長くても10分以内で情報を見つけて欲しい」
という隠れた前提が潜んでいるかもしれません。
もし隠れた前提によるズレが起きると
「それはGoogleで見つかるはずないから直接聞いて欲しかった」
や
「いつまで探し続けているの?」
という望まない結果が起きてしまうかもしれません。
「言わなくても伝わるだろう」は、
色々な場面で起きています。
例えば、
のアイコンを見たら、
20代以上のかたなら
「電話のマーク」
だとほとんどのかたが認識するかと思います。
でも昔に比べると固定電話がない家庭も増えてきていて
小学生や中学生だと日常生活で
「受話器」を見ることも少なく
「電話イコールSmartPhone」
の認識になっており、
↑のアイコンを見ても何を意図するマークか伝わらない、
ということもあるようです。
(衝撃のジェネレーションギャップです・・・!)
会話でも
文章でも
デザインでも
「隠れた前提」を
改めて意識していきたいと思います。